相談の詳細
オリジナルの料理レシピの著作権
レシピサイトに創作料理を投稿しています。過去に自分が創作し投稿した料理と全く同じレシピが、全く別のユーザーから提案され、新たにおすすめメニューとして取り上げられているのを見つけました。これは著作権の侵害には当たらないのでしょうか?
AIが生成した回答
このような場合、まずは著作権の専門家や弁理士に相談することをおすすめします。著作権法では、料理そのものは保護されませんが、具体的な表現(文章や写真など)に対しては保護が及ぶ場合があります。ただし、非常に似た料理レシピが提案された場合でも、複数の人が同じアイデアや料理を考え出すことはあり得るため、著作権侵害とは限らない場合もあります。
※この回答は、OpenAI社が提供するChatGPTによるものであり、チザCOM及び(株)IPリッチによる回答ではないため、内容の正確性等は保証できません。
タイムライン

無料
草苅 旬一
弁理士
料理のレシピサイトに質問者様が投稿したレシピと
同じレシピを第三者が投稿していたとのことでしょうか。
まず、レシピそのものは著作権の対象にはなりません。
著作権は具体的な表現に発生するためです。
しかしながら、掲載したレシピは表現次第では著作権の対象になり得ます。
ただし、よくレシピサイトに見られるように
事実を記載したものに留まる場合には著作権は発生しません。
次に、写真を掲載していた場合には、写真には著作権が発生することがあります。
配置や組み合わせ、光の当て具合など被写体や撮影方法に工夫がある場合には、
著作権が発生することがあります。
そのため、掲載した写真をそのまま、または同じように撮影したものを、
第三者が掲載した場合には著作権侵害となるケースがあります。
以上、レシピそのものには著作権侵害は生じませんが、
掲載した文章や写真には著作権が発生することがあります。
なお、規約によっては投稿内容についての著作権が、
ウェブサイト側に移転する場合もあります。
その場合には投稿内容に関する著作権は質問者様に無いため、
侵害に関する責任追及はできない点にご注意ください。
2024-02-23 22:38
関連相談
HPのパクリについて
他社の良いデザインと文章を少しだけ変えてHPを作成する事は知財の権利侵害になりますか?
2023-09-27 22:09
オリジナルキャラクターの著作権について
ハンドメイド作品でオリジナルキャラクターの作品を作っているのですが、他の方にキャラクターデザインを真似されました。どうすれば良いのでしょうか?
2023-10-21 13:24
Chat GPTに著作権がある?
個人ブログを書いています。最近Chat GPTを使えば、面倒なブログ作成が自動で大量に行えるというような投稿を見かけました。これは著作権違法ではないのでしょうか。
2024-02-20 10:49
著作権ロンダリングの意味
著作権ロンダリングとはどのようなものですか?この用語の意味や背景、実際のケースや影響について詳しく説明していただけますか?また、ロンダリングが著作権管理に与える影響や問題点についても教えていただけますか?
2024-06-12 18:41
官公庁HPのコピーについて
官公庁のHPを同じページ構成で少しデザインを変更したのみのページを自社サービス内に作成することは著作権法に抵触しますでしょうか?
著作権法第13条で「官公庁が作成する一定の文書」は著作権の目的とならないというのは、なんとなく認識しているのですが、ページ自体のコピーがどのような扱いになるかをお伺いしたいです。
また、仮に上記内容だと著作権法に抵触するということであれば、どのような手段を取ることで回避できますでしょうか?
2024-11-13 20:14