相談の詳細

道路標識などの商標について

具体的にビジネスにするつもりはないですが、道路標識(例えば駐停車禁止マーク)などについて、商標登録をすれば事実上そのマークを独占的に使用することができるようになると思います。 そうした場合には、第三者がその標識を使用する際に使用料などの支払いは必要になるのでしょうか。 ただ、なんとなくそのようなことはできないのかなと思っています。教えていただけますと嬉しいです。
(未入力) さん
2023-12-15 13:05

タイムライン

無料
草苅 旬一 弁理士
道路標識など社会一般で使用をされては困る商標の扱いですね。  まず、道路標識と同じ商標の場合には、 公序良俗に反し権利化できない場合があります。 道路標識ではないのですが、救急車のサイレン音を認識させる音商標は、 公序良俗に反する例として、特許庁は挙げています。 回答投稿日において手続きは終了していないものの、 特許庁が公序良俗に反する旨の処分をした例があるので紹介します。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2022-135546/F9426442AC25962B84617ABE1D4677768F07536F23CB9F622B9F4E895902FE9D/40/ja  なお、仮に登録となったケースでは通常の商標権と同様に、 原則としてその商標と同一・類似の商標については使用はできず、 おっしゃる通り商標権者の許諾を得て、 必要があれば使用料を支払うことになるかと思われます。  最後に、道路標識の要素を含みつつも全体として道路標識とは異なる登録例を紹介します。 ①https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2014-096197/54D80023B7E940F59D5D4B23F6CA7FBB83D14809DF718111E55E64CC6C456A5B/40/ja ②https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2017-021163/BAAB840731AECA7A1F93B384D80A995B93947C46E2F03BB043287DA97BE81BE6/40/ja これらは道路標識とは異なるため公序良俗に反せず登録となっています。 そのため、これらに類似する商標を使用したい場合には、 商標権者の使用の合意を得て、必要があれば使用料を支払うことになります。  なお、特許庁は交通標識の要素を持つ図形を予定しており、 これらに調査用のコードを振り分けています。 実際に交通標識の要素を持つ商標に関する権利は多数あるため、 使用の際には権利侵害はないか、確認が必要です。
2023-12-20 17:51

関連相談

特許権利の分割について
特許のライセンス料を他社から取る場合、連名で特許出願した特許の権利配分はどのようになるのでしょうか?任意に、何割が自社で何割が共同連名先など分ける事は可能なのでしょうか?
2023-09-22 20:40
ロゴの著作権について。
ロゴを作っているとよくとても似ているものを見つけます。 著作権的にアウトでは、ないのでしょうか?? またどこまで似てると著作権的にアウトなのでしょうか??
2023-10-04 07:15
海外での販売
私達の企業は、海外での販売も視野に入れていますが、製品の名称を国際的に保護するためにはどのような手続きを踏めば良いのでしょうか?特に、中国やヨーロッパでの商標登録の際に注意すべき点があれば教えてください。
2024-04-06 23:57
商標登録について
同じサービス名を使用されないために、商標登録をしたいと考えております。 そこで、サービス名が入ってるロゴさえ登録すれば、同じサービス名の使用が不可となるのか、ロゴの登録ではなく、文言の登録をしなければいけないのでしょうか? イメージとしては、「ABCD」というサービス名があった時に、以下の2パターンがあって、どちらを行えば、同じサービス名の使用を防げるのかといったものとなります。 (※一般的な用語は、登録できない認識はあり、例として「ABCD」を挙げています) ①「ABCD」というサービス名が入っているロゴを登録するパターン ②「ABCD」という文言を登録するパターン また、同じサービス名が使用できないというのは、同じ種類の役務の中で使用できないことを意味し、役務が変われば同じサービス名が使用できるのでしょうか? 商標について、詳しいわけではないので、そもそもの私の認識が誤っていたらご指摘いただきたいです。
2024-12-01 14:15
海外商標を出したい
海外で商品を販売していこうと考えています。その場合、海外商標の手続きはどうしたらいいかわからないので、教えてください
2024-12-25 18:54
ページの先頭へ戻る