相談の詳細

複数名での商願出願について

はじめまして。 今回複数名で商標出願をしました。 しかし、審査中に問題が発生し、出願人の変更をしたいのですが、どのような対応をしたら良いですか?
(未入力) さん
2024-12-14 11:44
AIが生成した回答 商標出願中の出願人変更に関する手続きは複雑なため、弁理士に相談することをおすすめします。出願人の変更には審査中であっても一定の要件がありますので、専門家のアドバイスを受けることが重要です。 ※この回答は、OpenAI社が提供するChatGPTによるものであり、チザCOM及び(株)IPリッチによる回答ではないため、内容の正確性等は保証できません。

タイムライン

無料
草苅 旬一 弁理士
ご質問ありがとうございます。 商標登録出願の出願人の変更についてのお問合せですね。 出願人の変更は、 「商標登録出願により生じた権利」を変更後の者に承継させることにより効果を生じます。 ①民事上の手続 権利の移転は譲渡契約が成立する事などにより「商標登録出願により生じた権利」が移転します。 ②反映の手続 このように移転した「商標登録出願により生じた権利」を手続に反映させるため、 特許庁長官へ届け出ます。 この届出がない場合には、最終的に「商標登録出願により生じた権利」の移転は効力を生じません。 手続として、「出願人名義変更届」を特許庁へ提出することとなります。 あわせて、譲渡証書等の文書、手数料が必要となるので「出願人名義変更届」に付する形で提出します。 具体的には下記ページに記載例、必要な添付書類や手数料が記載されているのでご参考ください。 https://www.jpo.go.jp/system/process/shutugan/madoguchi/info/faq-after-filing/megihenko/tokute-shoke.html 概要は以上の通りですが、 誤りなく手続を行うために、特許事務所等へご相談いただくようお願いします。
2024-12-28 02:51

関連相談

商標の再申請について
会社で商標を取ってから、更新するのを忘れてしまって切れてしまったのですが、再度同じ名前の商標を取る事はできるのでしょうか?
2023-09-22 16:49
商標登録について
自身が立ち上げたブランドがあります。 ブランドロゴを商標登録したいと考えていますが、区分についてがよく分かりません。 商標は自分が登録した区分の範囲内でしか、守られないのでしょうか。 洋服など被服を販売するブランドのロゴを、第25類を指定して商標登録した場合。 あとから医療業界の方が同じロゴを、第44類で商標登録の申請をしてきたとき、「紛らわしいからやめてくれ」とは言えないのでしょうか。 ご教示いただけますと幸甚です。
2023-09-28 17:37
知的財産登録には幾ら掛かりますか?
世間では商標登録を巡って争いが起きています。商標登録に必要な経費は幾ら必要ですか?。
2023-10-28 08:40
ベトナムでの知財の取り扱いについて
【背景】 ・2024年3月に下記イベントに出店予定です。 https://japan-vietnam-festival.jp/topjp  ・出店の目的は、日本酒の販路拡大です。 ・出店商品(日本酒)ですが、ベトナムの方々に刺さるようなラベル/ボトルを作成予定です。 ・私は山形の地酒を取り扱うのですが、ベトナムでは山形を舞台にしたドラマの「おしん」が、圧倒的な認知度・人気を博しております。(下記レポートのP.85をご参照ください) https://www.cao.go.jp/cool_japan/kaigi/kyoten_koutiku/5/pdf/san-siryou2-1-2.pdf ・そのため「おしん」に掛けた商品企画が出来ないか検討中です。 【相談】 ・「おしん」はNHK作成のドラマで、日本国内の商標はNHKが保有しております。 ・ベトナムで「おしん」を使う場合、どのような取り扱いになるのでしょうか。日本で商標登録されていないのであれば使って良いのか、あるいは「おしん」という文言は使わず、それを想起させるものであれば問題ないのか、といった線引きをアドバイス頂きたいです
2023-11-17 08:59
先行商標を発見した後
J-Plat Patを使い商標調査をしましたが、明らかに似ている商標が登録されていました。 結構気に入っているネーミングなのでなんとかして登録を受けたいのですが、先行商標がある以上は諦めた方がいいのでしょうか。 何か方法があれば教えていただきたいです。
2023-12-13 10:07
ページの先頭へ戻る